ガ島通信への憧れ(書評ブログ)

一冊の本から学ぶことは一つ!いいんです、それでいいんです!

発想する底力

f:id:bigisland0210:20171116105751j:image

 

『発想する底力 中村隆紀 日本経済新聞出版社

 

友人から貸してもらって8月ぐらいに読んだ書籍。

 

博報堂の生活者アカデミーという組織の考え方や思考法が書かれてた。

 

 

 

 

メモメモ

 

・お客様の立場になって考えるとは自分のことを知ること。自分も同じ生活者。

 

・川ではなく井戸で考える。つまり、作り手が川の上流から河口にいるユーザーを眺めてニーズを探すのではなく、自分の足元を眺める。井戸のように。自分も生活者。

 

・ビジネスや通常の業務範囲でうまくいかない時は、生活者として、幸福を目的としたライフモデルを起点に考える。

 

・日本のペットの数は15歳未満の子供の数の1.2倍。

 

・小説とか実用的でないものからアイデアがある。

 

・近道だけが最適な解をもたらすわけではない。

 

・哲学からヒントがある。

 

・人間は欲求均衡の状態で自身を保っている。

 

・自分の価値観で話すこともアイデアが生まれやすい。

 

・経営者にプレゼンする時はデータや内容よりも発表者を見ている。

 

・自由な私見がアイデアを生む。なぜなら具体的なことを言えるから。

 

博報堂では会議の半分が雑談。そこにアイデアがある。

 

 

だってさ。

会議の半分が雑談てところが広告会社っぽさを表してる。

 

雑談が必要事項だと考えているのが他の会社にない。

 

自分はアジェンダを事前に決めて、フレームワークに沿って進め、ささっと会議は終わらせたいタイプ。

 

どっちが良いかはわからない。